はじめまして!企業取材ライターの雪本 章夫(ツイッター)と申します。
この企業取材ブログでは、よくある一括見積もりサービスや比較サイトなどの価格を基準に選ぶしくみとは異なり、企業様の想いや他社との違いなどを第三者である私、雪本が取材記事という形で未来のお客様に情報を届けることで”質”で選ばれる新しいしくみで運営をしております。
まずは私がどんな人間なのか、どのような想いでこのブログを運営しているのか、私に取材してもらったら企業・店舗にどのようなメリットがあるのかをご説明させていただきます。
私、雪本 章夫について
私は本名:雪本 章夫(ゆきもと あきお)と申します。大阪府の吹田市(1970年 大阪万博開催地)というところに住んでいます。
大阪の中では緑が多い地域で、ウォーキングやランニングなどするのにベストな立地です。私も週に1回万博公園の外周道路を10kmほど走っています。
私はFreeb株式会社の代表をしておりますが主な事業内容としては下記です。
- 企業取材ブログ運営
- アフィリエイト
- WEB集客セミナー
- WEBコンサル
- 店舗運営
私のビジネスの始まりはアフィリエイトです。そして現在も最前線のレッドオーシャンでアフィリエイトを行いながら、そのノウハウをセミナーやコンサルでご提供させていただいております。
特にアフィリエイトではさまざまなアフィリエイトサイトや企業サイトなどと競い合う必要があるため非常に勉強になります。
アフィリエイト実績
- 超レッドオーシャンでのSEO上位表示
- 1人で月7桁プレイヤー
もっと稼ぐ人もいらっしゃいますが、上記実績がございます。
だれでも取材してもらうのではなく、どうせなら実力のある人に取材してもらいたい、そして記事を書いてもらいたいというのが企業・店舗の本音だと思います。
そんなこんなでアフィリエイトを10年以上続けている私ですが、アフィリエイトというのはインターネット上の情報を収集してまとめ直し、そこに広告を貼って手数料を得るというビジネスですが、それはあくまでもすでにある情報の寄せ集めでしか過ぎないと私は考えております。
そうではなく、私自身が直接取材させていただき見聞きした情報を元に情報を発信するという最高のオリジナル性と信頼性を担保した情報配信をしたいと考え抜いた末たどり着いたのが、この直撃!企業取材ブログです!
1次情報だけの信頼性が圧倒的に高いブログを作りたい!
みなさんネット上の記事を見ていて「この情報本当かな?」と疑ったことはありませんか?
もっともらしく書いていますが、その情報源がどこなのかきちんと明記しているところはほとんどありませし、適当にネット上の情報を拾ってライターが安く書いている場合も多いです。
そんな記事信用できませんよね。
しかしそれでもアフィリエイト的にはOKです。なぜなら上位表示できて売れればいいからです。
でもそれっておもしろいですかね?ただのお金儲けになっていませんか?
私もアフィリエイトでそこそこ稼いでいますが、経験が長くなるにつれて本当にそれだけいいのか?と思うようになってきました。
確かに上位表示は大切です。しかし同じ上位表示するのでも、もっと信頼性が高く1次情報のみで構成された情報サイトがあったとしたら見たくありませんか?
私はそのようなブログがあればぜひ見たいと思いますし、リピートすると思います。
しかも完全ホワイトですから検索圏外に飛ぶリスクも少なく、Googleに非常に評価されやすい記事になります。
私はそんなブログを作りたいと思っています。
特に中小企業にスポットを当てたい!
アフィリエイトのような広告が打てるのは、全国展開している大企業やインターネットサービス系の会社です。
しかし日本の99.7%を占めるのは中小企業であり、中小企業こそ質の高い取材記事によってWEB集客を行うことが重要であると思っています
また中小企業ほど、特定の地域や業種に絞られており、大企業ではできないような特徴的なものを提供されているところも多くあります。
私はそういった中小企業の良さを取材記事という形でユーザーに伝え、企業にもユーザーにもメリットのある仕事をしたいと考えてります。
企業・店舗側のメリット
私の取材では特に料金はいただいていません。私が勝手に行って勝手にお話をして、勝手に写真撮って帰るだけです。帰ったら勝手に記事を作成して担当者確認後アップします。
企業・店舗側の労力といえば、数十分私とお話するだけです。
基本的に企業・店舗側にはメリットしかありませんが、取材記事を掲載することで具体的には下記のメリットが得られます。
第三者の取材記事があることでユーザーの信頼へとつながる
全国に支社や店舗を持つような大企業であれば大手ポータルサイトやビジネスサイトなどから取材を受けることがありますが、日本企業の99%を占める中小企業ではなかなか宣伝効果の高い取材が来ることはありません。
弊社では地域の中小企業にも取材させていただき、SEO効果の高い記事を掲載させていただきます。これは規模の小さな弊社だからできる仕事です。
第三者である私、雪本が顔出し、貴社ご担当者様も顔出しで情報配信することにより、情報元、情報発信者が明確な信頼性が高い記事ができあがり、ユーザーへの信頼へとつながります。さらにGoogleの信頼にもつながります。(SEOに良い傾向という意味です。)
公式HPでは伝えきれない企業の想いやアピールポイントを的確に伝えることができる
私自身企業様を取材して思うことですが、実際に取材をして生のお話をお伺いすると、公式HPだけではわからなかったことや、特にお客様に伝えたいアピールポイントなどを新たに発見することがとても多いです。
ユーザーは公式HPを隅々まで見ることはなく、デザイン優先になってしまうため本当に伝えたい想いやアピールポイントがぼやけてしまうことも多くあります。
取材記事ではそういった特にお伝えしたい部分も余すことなく直接ユーザーに伝えることができます。
自社だけではできない集客経路を作ることができる
最近はWEB集客に力を入れる企業さまも増えてきましたが、それはあくまでも自社が作成した情報にすぎません。つまり、ユーザーからすると「言いことしか書いていないのでは?」と思われています。
取材記事では第三者であり公平中立な立場の私が記事を書きますので、第三者に取材をされているという事実がユーザーへの信頼につながるのです。
地域を限定したプロモーションができる
日本の99%を占める中小企業の多くは、特定の地方や特定の地域が商圏となっているケースが多いです
そういった企業が全国を対象としたプロモーションをしても、無駄なコストがかかる上に集客効果はそれほどありません。
弊社の取材記事では、地方ごと、地域ごとにSEO上位表示を狙いますので、低コストで効果的なプロモーションが可能になります。
完全成果報酬型でデメリットなし!
作成した取材記事の下にはお問い合わせフォームやLPへのボタン等CTAを設置します。
完全報酬型ですのでデメリットは特にありません。
勝手に取材と記事作成をしてもらい、そこから売り上げが上がれば少しフィーをいただく。とてもわかりやすいしくみになっています。
送客方法
取材記事を「地域名+業種名」や「企業名or製品名orサービス名(指名検索といいます)」でSEO上位表示させ、これまで取りこぼしていたユーザーを取り込むことができます。
これまで上位表示できなかったサイトや、指名検索で成約まで至らな方ユーザーを取り込むことができる確率が高くなります。
SEO実績については前述の通りです。
紹介手数料について
当ブログはマネタイズ方法として、取材記事の直下部分に貴社への【お問い合わせフォームボタン】を設置させていただきます。
当ブログを介してお問い合わせが発生し、受注→成果発生まで至った場合は、売り上げの一定割合を紹介手数料として頂戴しております。
割合については、業態によってご相談とさせていただいております。
完全成果報酬型ですので、登録料、継続料、システム維持手数料など一切ございません。かかるのは成果に至った際の上記紹介手数料のみです。
企業・店舗/ユーザー/雪本 Win-Win-Win!
当ブログではだれも損をすることがないよう、中立・公平な情報配信を心がけています。
誰かが損をするようなビジネスは長くは続きません。関わるすべての人が幸せになるビジネスが良い仕事だと思っています。
企業・店舗とユーザーをつなぐ架け橋として、私をお使いいただければと思います。